松谷先生! 今日のお悩み相談は「字が汚い」についてです。
小学生のお母さんたちから相談をもらっているんですけど、こういうことって、先生に相談できますか?
✔ 書き直しさせれば綺麗に書ける「面倒くさい」
✔ 字が汚くてテストで「☓」される、そのうち綺麗に書く?
✔ 片方の目が悪い、それが原因で字が汚い?
✔マスの枠があると綺麗に書くが、縦書きの行はバランスが崩れる
✔習字を習わせると綺麗になる?
もちろん
「字が汚くて、厳しく指摘してしまいます。いけないと思いながらも、このまま大人になったら、困るのではないかと心配でたまりません」
「字が汚すぎて、漢字ノートは先生の直しで真っ赤です。消しゴムでゴシゴシ消して書き直しをさせますが、そのたび、子どもとバトルになります。最初からキレイに書けば、こんなことせずに済むのに、なぜキレイに書こうとしないのか分かりません」
お母さんの悩みは尽きないですね・・・
お母さんたちは、子育てへの責任感、厳しくしてしまう罪悪感、先生との板挟みみなることもあって、気づかないうちに追い詰められていることもあるよ
毎日ご苦労さまです・・・お母さんのため息を減らしてあげたいし、嫌がる子どもたちの負担もラクになるといいんだけどなあ。
どうすればいいんでしょうか? やっぱり、習字をさせるのがいい方法でしょうかね?
じゃあ、今日は「字が汚い」の原因や対策を話そう
はい、よろしくおねがいします!
子どもの字が汚い3つの原因とは?(視覚力・身体力・認知力)
学校の面談などで先生から「字をていねいに書きましょう」と注意をされてしまうと、ショックですね。毎日子どもの宿題に付き添ってバトルしながら字の書き直しをさせているのに、それでも先生からは○をもらえない・・・
忍耐が必要とは思いながらも、心折れそうになることがあります。低学年の頃はまだしも、学年が大きくなってきているのに、なかなかキレイに書けるようにならない。
「中学に行って大丈夫かしら」「腰がぬけるほど字が汚いのだけど、学習障害?」
など、お母さんの心配はムクムクと大きくなり、焦り始めます。
そんなときにはまず、なぜ字が汚くなるのか考えるところから始めましょう。
子どもの字が汚いという場合、その原因として考えられるのは大きく分けて次の3つです。
① 視力に問題がある(視力が弱い)
② 指先の神経が未発達(身体力が弱い)
③ 文字が歪んで見えている(認知力が弱い
この3つについて、それぞれ具体例をあげて説明します。
視力が原因の場合
視力が弱いという場合、2つのことが考えられます。
1. 左右の視力に差がある
2. 遠視かもしれない
1. 左右の視力に差がある
まずは私の幼少期、小学校に上がったばかりの時の話をしよう。僕は子どもの頃から目がとても悪くて、視力は左が0.01、右が0.3だった。
左右の視力に差があると、脳での処理にものすごく負担がかかる。
当時は子どもだったから気がつかなかったけど、字を書くという行為よりも
“文字を見る”
ということがとっても辛いことだったんだ。
そうなんですね。私は目がいいので、よく分かりませんが・・・もし、そんな状態で「もっと字をキレイに書いて」と言われたら、どんな気持ちになるんだろう。
英語を習い始めたばかりなのに、ネイティブの発音を求められる気分。
それはきつい・・・
一言で言うなら、「こんなのやってらんねー」だね。
たしかに・・・!
2. 遠視かもしれない
まあ、私の例はちょっと極端かもしれないね。
でも、目が良くても字を書くのが苦手な子もいるんだ。
左右とも1.0なのに、字がうまく書けないということですか?
うん。理由はこれだけとは限らないけど・・・「遠視」ってこともあり得る。
「遠視」の子は、遠くは見える。だから、視力検査では1.0で問題がないように思われるけど、近いところが見えづらい。ぼんやりするんだ。
どんな感じなんだろう。
文字を書くとき、水中で文字を書いているような感じになる。
これだときれいに書くのは難しいよね。
学校での視力検査では、遠視を見落とすことがあるとおっしゃっていましたね。
そうだね。遠視については、もう少し詳しく「板書が苦手」でも話しているので、チェックしてみてね。
身体力の弱さが原因の場合:書き直しをさせる(指摘する)とキレイに書けるのに・・・
次に身体力の弱さが原因で字が汚いという場合を説明するね。
これは、指先の神経が未発達で「ぶきっちょ」だということ。
ぶきっちょになってしまうのを例えると、どんな感じですか?
初めて自転車に乗った時のような感覚さ。
真っ直ぐ走ろうと思っているのに、ちっともまっすぐ走れない。
これは練習が必要だね。
何回も繰り返せば、自然にうまくなりますか?
うん。
ただし、よくあるのが自転車の乗り始めの時に「まっすぐ走りなさい!」と、お母さんから指摘されてしまうこと。
これは、「ちょっと待った!」だよ。
これからうまくなろうとしているところに、いきなりハードルをあげてしまったら自転車に乗る喜びも、楽しさも失ってしまうでしょ。
それ、すごくよく分かります・・・
字を書くのも同じ。
最初からきれいに書ける人はいない。みんな少しずつうまくなるんだ。
先生は目が悪くて、左右の視力差もひどかったのに。確か「ぶきっちょ」でしたよね?
そう。踏んだり蹴ったりさ(笑)こんなだったから、友達にからかわれて、バカにされてたよ。
そっかあ。でも、「指摘したら、ちゃんと書くのに!」とプリプリしているお母さんもいますよ。
それは、子どもに平均台の上を自転車で走らせているのと同じだね。
うひょ~ それは神経がすり減りそう・・・
そうだね。子どもはものすごい集中力でお母さんの要望に応えようとしているんだ。
確かにそれで字がうまくなる子もいるだろうけど、まずはゆっくり成長を見守ってあげてほしいな。
認知力の弱さが原因の場合:字が読めないくらい汚いのでテストでも「☓」になる
最後は認知力の弱さが原因で字がうまく書けない場合を説明するね。これは言葉だけでは説明が難しいので次の写真を見てほしい。
このように認知力が弱い子は、図形や文字を正しく認識することが難しいんだ。
子どもとしては見たものを見たままに一生懸命に書いているつもりなんだけど、なぜか周りから指摘され、時には怒られてしまう。
自分でもどうすればよいか、分かりませんね・・・
もし、子どもの字が汚いということで悩んでいるなら、まずは子どもの目にはどんな風に写っているのかを正しく認識してあげることが大切だよ。
「字が汚い」と思ったときに言ってはいけないNGワード「なんで?」
ここまで、子どもの字が汚い3つの原因について説明しました。お子さんに当てはまりそうな事例があったでしょうか?
もし、あなたのお子さんの字が汚いと思ったら、あなたに気をつけて欲しいことがあります。それは子どもに対して、
「なんで、キレイに書けないの?」
という言葉をできる限り使わないということ。
自転車を乗り始めたばかりなのに、
「なんで、まっすぐ走らないの?」
英語を習い始めたばかりなのに、
「なんで、きれいな発音ができないの?」
こんなことを言われたら、大人だって嫌になりますよね。
子どもは子どもなりにいつも全力なのです。だから、こんな風に考えてみてください。
いつも今この瞬間が子どもにとっての最高到達点。この子は毎日、自己新記録を更新している!
それを認めて伸ばしてあげてください。オリンピック選手のコーチになったつもりで、小さな変化や成長を見逃さず、喜んであげてください。子どもはいつだって自分の限界に挑戦しているのです。
「字が汚い」は習字に通わせるとキレイに書けるようになる?
「字が汚い」を克服させるために、「習字教室に通わせるのはどうですか?」という質問をもらうことがあります。私は賛成です。
子どもにとって一番大切なのは、「どんな環境に身を置くか」ということです。
習字教室は、みんながきれいな字を書くことを目標に練習していますね。
その環境に身を置けば、自然と自分もうまく書こうという気持ちになるし、単純に字を書く回数も増えるから、指先の神経発達も促されます。
ただ、この時も昇級や昇段を基準にするのではなく、その子の現在のレベルを基準にして、そこからどのくらい成長しているかを温かく見守ってあげてください。
字が汚い理由:書道家に言われた衝撃のひと言
今では偉そうなことを言っている私ですが、実は40代になってビジョントレーニングに出会うまではずっと字が汚いままでした(今もキレイだとは言えませんが・・・)
会社を経営していたこともあって、お客様相手に手紙を書く機会も多かったのに、今振り返ると本当に恥ずかしいです。
そんな私が字をきれいに書くようになった理由は、ビジョントレーニングの効果以外にもありました。それは、ある書道家の先生のひと言がきっかけです。
それは、
「字が汚い人は相手を慮る(おもんぱかる)気持ちが少ない」
私は衝撃を受けました。本当にその通りだったからです。
「自分の書く文字が相手にどんな感情を与えるか」なんて、考えたこともありませんでした。
私の考えていたことといえば、
常に必要最低限でいいでしょ。伝わればいい。むしろ手紙なんて非効率。メールの方が早いし記録も残る。急ぎの案件なら電話で直接伝えれば良い。
そんな風に考えていたのです。
先生にその言葉をもらってからは、手書きだからこそ伝わる温もり、そして「文字が相手に与える印象」を考えるようになりました。
そうすると、
「きれいに書かないと恥ずかしい」とか、「きれいに書かないと怒られる」というネガティブな理由じゃなくて、心から「キレイに書きたい」と思えるようになりました。
人は美しいものを見ると感動します。これは人類共通の感性ですよね。
だから、今は字がうまく書けない子どもたちにも、「お母さんや先生に怒られるから」とか、
「字がきれいな方が就活の時に履歴書などを書くのに有利」といった利害ベースの理由ではなく・・・
美しい文字は人を感動させることができるという相手を思う純粋な気持ちから、「きれいな字を書きたい」と感じるようになると嬉しいです。あなたなら、そのような機会をどのように与えられると思いますか?
「字が汚い」と気づいた時の親の行動3選
ここまで「字が汚い」というお悩みについて、私なりの回答をしましたが、いかがでしたか?
もし、あなたのお子さんの字が汚くて、なかなか改善しないと思ったら、次の3つを試してみるのもよいかもしれません。
① 眼科医のところで視力の総合検査をする
② 子どもに寄り添い真の原因を突き止める(視覚力・身体力・認知力)
③ ビジョンチェックと呼ばれる視覚力の検査
① :眼科医のところで視力の総合検査をする
まずは眼科医のところで視力の総合検査をしてみましょう。最初にも紹介したけど、「遠視」などの症状は学校の視力検査だけでは見つけるのが難しいからです。
また、
・視力の左右差がある
・視力が悪いので、メガネを作りたい
というときも、眼科医の先生に視力の総合的な検査をしてもらうことをお勧めします。
② :子どもに寄り添い真の原因を突き止める(視力・身体力・認知力)
次にできることは「字が汚い」の真の原因を見極めることです。
視力が原因の場合は、先ほど説明したように眼科医の先生に見てもらえば、はっきりします。
身体力の問題なのか?
認知力の問題なのか?
これはすぐに答えを出せるものではありませんが、もし本当に心配なら、専門機関で検査することも可能です。
ただ、子どもは日々成長しています。まずはゆっくりと向き合って毎日の変化を観察してみてください。
そのときのポイントは、
「子どもにとっては、今この瞬間が最高到達点」
だということ。
周りの子どもたちや兄弟、過去の自分と比較するのではなく、あなたの目の前にいる子どもの「今この瞬間」にしっかり目を向けてあげてください。
きっと今まで見えていなかったものが見えてくるはずです。
③ ビジョンチェックと呼ばれる視覚力の検査
私はビジョントレーナーとしてこれまでに250名以上の子どもに寄り添ってきました。
その中には、幼少期の僕と同じように視力が悪かったり、左右の視力差がひどかったり、手先がぶきっちょだったりといろんな子がいました。
これまで向き合ってきた子たちと比べても、幼少期の私はダントツでぶきっちょだったと思います(笑)
そんな私が多くの子どもたちに変化のきっかけを与えられたかというと、私自身が同じ悩みで誰よりも苦しんできたからです。
生まれたときから目が悪い子にとっては、今見えている世界が全て。誰かが見ている世界とは比較することはできません。
手先がぶきっちょな子だって同じです。器用な子と同じようにやろうしてもできません。
それを他の人たちは、なかなか分かってあげられないでいます。でも、それは当然なんですけどね。人間は誰だって自分が経験したことしか分からないんだから。
だから、私が子どもとお母さんの間に入って通訳の役割をしているのです。
そのひとつがビジョンチェックと呼ばれる簡単な検査。
目の動き、手先の動き、それらを簡単にチェックしてその子の現在地を、誰よりもぶきっちょだった私が翻訳します。
眼科医の先生のところで視力検査をして、日々の子どもの行動を観察して真の原因を探り、それでもなかなか改善の糸口が見つからないときは気軽に相談してください。
ぶきっちょ代表の私が、アイビジョンの理念に沿って、あなたとお子さんに寄り添います。